コリント第一6章

6:1 あなたがたのうちには、仲間と争いを起こしたら、それを聖徒たちに訴えずに、あえて、正しくない人たちに訴える人がいるのですか。

 次の問題は、信者の間に起こった争いごとについて、それを聖徒たちに訴えないで、あえて、正しくない人と言われている未信者の前に訴えたことです。裁判に訴えたのです。

 あえてとあるように、それは、危険性を伴うものなのに、それを冒しても訴え出たのです。信者の不寛容や教会の機能不全の恥を晒すことになり、証しにはなりません。正しくない人たちと記しているのは、神の前に正しくない人たちのことで、神を信ぜず、神の言葉に従わない人たちなのです。そのような人たちに、神を信じ、神の言葉に従う者としての証しが立たないことを問題にしているのです。彼らは、信者の行動を見て神を蔑むのです。

6:2 聖徒たちが世界をさばくようになることを、あなたがたは知らないのですか。世界があなたがたによってさばかれるのに、あなたがたには、ごく小さな事件さえもさばく力がないのですか。

6:3 あなたがたは知らないのですか。私たちは御使いたちをさばくようになります。それなら、日常の事柄は言うまでもないではありませんか。

 聖徒たちは、世界を裁くようになります。また、御使いも裁くようになるのです。そのことを知らないのですかと問いました。彼らは知っているはずのことを自分たちに適用していませんでした。

 また、ごく小さな事件を裁く力がないのですかと問いました。できるはずなのにしないのです。

6:4 それなのに、日常の事柄で争いが起こると、教会の中で軽んじられている人たちを裁判官に選ぶのですか。

 御使いをもさばくようになるのに、日常の事柄での争いを未信者に訴え出ました。そのような人たちは、信仰のない者として教会では軽んじられる存在なのに、そのような人たちの裁きに委ねる愚かさを指摘しています。

6:5 私は、あなたがたを恥じ入らせるために、こう言っているのです。あなたがたの中には、兄弟の間を仲裁することができる賢い人が、一人もいないのですか。

 パウロは、明確に彼らを恥入らせるために言っていると記しました。それは、彼らが二度とそのようなことをしないための強い叱責です。してはならないことをしている時、それを責めることも必要なのです。

 兄弟の間を仲裁する賢い人が一人もいないのですかと問われることで、知恵を誇っていた彼らは、ひどく恥じたはずです。

6:6 それで兄弟が兄弟を告訴し、しかも、それを信者でない人たちの前でするのですか。

 彼らのしていたことは、兄弟が兄弟を告訴することです。誰が身内を訴え出るでしょうか。彼らは、教会の兄弟を兄弟のようには愛していないのでこのようなことをするのです。救われる以前の赤の他人のように考えているのです。

 そして、それを信者でない人たちの前でしました。教会の兄弟に対して何も大事には考えないことを未信者の前に晒したのです。自分に害をもたらした悪人として扱ったのです。

6:7 そもそも、互いに訴え合うことが、すでにあなたがたの敗北です。どうして、むしろ不正な行いを甘んじて受けないのですか。どうして、むしろ、だまし取られるままでいないのですか。

 互いに訴え合うことがすでに敗北です。悪魔の誘惑に負けたのです。問題が起こった時、悪魔は、肉に働きかけ、兄弟を憎ませるのです。そうして、神に愛されている兄弟に悪い態度を取らせ、神の栄光を汚そうとするのです。

 むしろ。不正な行いを甘んじて受けるべきなのです。赦せば済むことです。騙し取られるままでいればよいのです。それは、イエス様ご自身が教えられたことです。

マタイ

5:38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。

 これは、律法の規定の中で、罪に対して、相応の処罰をしなさいということです。ですから、自分に対して悪いことをした人がいれば、その悪を裁いて、相応の処罰を返すことを求めることは正当なこととして示されています。これは、人間社会の中で、秩序が保たれるためには必要な定めです。

5:39 しかし、わたしはあなたがたに言います。悪い者に手向かってはいけません。あなたの右の頬を打つ者には左の頬も向けなさい。

 しかし、神様が人に求めることは、そうではありません。悪い者に手向かってはいけないのです。右の頬を打たれた時、それに対して仕返しをしてはならないのです。そうではなく、左の頬も向けるように命じられました。それが神様が求めている人の姿です。

5:40 あなたを告訴して下着を取ろうとする者には、上着も取らせなさい。

 相手が法的手続きを踏んで、告訴し、下着を要求した場合、争うのではなく、上着も与えるのです。

5:41 あなたに一ミリオン行くように強いる者がいれば、一緒に二ミリオン行きなさい。

 一ミリオン行くように強いる者がいれば、一緒にそれ以上に二ミリオン行くのです。

5:42 求める者には与えなさい。借りようとする者に背を向けてはいけません。

 求める者には与えるのです。借りようとするならば。背を向けてそれを拒んではなならないのです。

--

 敵に対して、不当な扱いを受けたとしてもよくするように求められています。まして、教会の兄弟に不正があったとしても、甘んじて受けるべきなのです。

6:8 それどころか、あなたがた自身が不正を行い、だまし取っています。しかも、そのようなことを兄弟たちに対してしています。

 未信者の前に法廷で告訴したとしても、社会的には正しいことです。それでも、神の前には、してはならないことであったのです。しかし、コリントの信者は、さらに悪い状態があったのです。それは、不正を行う、また、騙し取るということを行なっていたのです。しかも、兄弟に対してそのようなことをしていました。もはや、兄弟を尊いとは全く考えていない実態があったのです。自分の欲に従って生き、兄弟さえ食い物にしていたのです。

6:9 あなたがたは知らないのですか。正しくない者は神の国を相続できません。思い違いをしてはいけません。淫らな行いをする者、偶像を拝む者、姦淫をする者、男娼となる者、男色をする者、

6:10 盗む者、貪欲な者、酒におぼれる者、そしる者、奪い取る者はみな、神の国を相続することができません。

 このような行いに対して警告しました。正しくない人が神の国を相続することはないということです。神の国の相続は、地上でなした行いに対して、御国で報いを受け永遠の資産として相続することを指しています。なお、御国を相続できないことは、永遠の滅びに入るということではありません。

 ここに列挙されている罪を犯す者は、皆、神の国を相続できません。明らかに、肉による行いであり、そのような行いに対して神の良い評価を受けることはありません。良い報いを受けることはないのです。

・「思い違いをしてはいけません。」→道を踏み外す、コースから外れる。正しい道(回路、コース)から外れる、誤って歩き回る、さまよう。(受動的に)惑わされる。

・「淫らな行いをする者」→「売る」から正しくは、男娼。新訳では、婚外性交をする者の意味で訳されている。ただし、「姦淫をする者」が別に挙げられているので、「淫らな行い」は、二重になる。

・「偶像を拝む者」→偶像礼拝者。

・「姦淫をする者」→正しい関係以外の性交をする者。

・「男娼となる者」→(男が、服装や、振る舞いが)女のようになること。男娼は、すでに挙げられている。

・「男色をする者」→(男の)同性愛者。

・「盗む者」→こっそり盗む泥棒。

・「貪欲な者」→貪欲な者。詐欺師。

・「酒に溺れる者」→酔っ払い。大酒飲み。

・「そしる者」→非難(ののしり)。誹謗、罵倒する侮辱によって他人の評判を傷つけることに使われる。

・「奪い取る者」→(強盗のように)突然ひったくること。

6:11 あなたがたのうちのある人たちは、以前はそのような者でした。しかし、主イエス・キリストの御名と私たちの神の御霊によって、あなたがたは洗われ、聖なる者とされ、義と認められたのです。

 彼らの中には、以前は、そのようなことをしていた者がいたのです。しかし、彼らは変えられたのです。主イエス・キリストの御名がそれをしました。キリストの名のもとにキリストが働いてそれをしておられるのです。また、御霊がそれをされます。

 その働きは、洗われたことです。それは、以前の汚れを清められたことを表しています。

 聖なる者とされました。肉に死に、欲望のままに生きることに対して死んだのです。そこから離れ、御心を行うものになったことです。

 義と認められました。これは、行いが義と認められたということです。信じた時に罪赦されて義とされたことを指しているのではなく、イエス・キリストの名による歩みすなわち御霊による歩みが義と認められたことです。

6:12 「すべてのことが私には許されている」と言いますが、すべてが益になるわけではありません。「すべてのことが私には許されている」と言いますが、私はどんなことにも支配されはしません。

 全てが私に許されています。「と言いますが」は補足。「すべて」は、許されている全てのことで、すでに列挙されたようなことは、許されている範囲には含まれません。当然、罪を犯すことは許されていません。十三節は、一例として食べ物のことが取り上げられています。食べ物については、何を食べても差し支えありません。許されているのです。しかし、全てが益になるわけではありません。その食べ物が成人病をもたらし、害になることがあるのです。

 すべてのことが許されていますが、それに支配されることはないと言いました。人は、欲を満たすことを求めるのです。欲に支配されてしまうのです。さらに、悪魔は、内住の罪に働きかけ、欲望によって罪を犯させようとするのです。もはや、そのようなものには支配されないのです。

・「すべて」→"当てはまるそれぞれの(すべての)部分 "という意味で "すべて "を意味する。全体像の強調は "一つ一つ"にある。

・「許されている」→正しい。合法的である。

6:13 「食物は腹のためにあり、腹は食物のためにある」と言いますが、神は、そのどちらも滅ぼされます。からだは淫らな行いのためではなく、主のためにあり、主はからだのためにおられるのです。

 食物は、腹のために、腹は、食物のためにあります。食物は、腹を満たすためにあります。そのようにして、体を養います。また、欲望を満たします。腹は、食物を体に吸収するためにあります。体に与えられた機能なのです。神は、そのどちらも滅ぼされます。すなわち、それらは、この地上にある間だけ必要なものであるのです。

 体は、性的な純潔を売り払うためにあるのではなく、主のためにあります。主に捧げられたものとしてあるのです。そして、主は、体のためです。主は、今も、体を通して働き、聖なる者とし、義とするために働いておられるのです。

・「淫らな行い」→性的純潔を売り払う(明け渡す)こと。これは、十節の「淫らな行いをする者」とは、原語が異なる。

6:14 神は主をよみがえらせましたが、その御力によって私たちも、よみがえらせてくださいます。

 そして、その働きは、神の働きでもあります。神は、主をよみがえらせました。その御力をもって働き、信者をよみがえりに与らせます。これは、将来体をよみがえらせることではありません。もちろん、それは計画されていることですが、ここでの意味は、キリストの復活に達することであるのです。すなわち、肉に対して死に、御霊によって新しく生まれた者として生きることです。

ピリピ

3:10 私は、キリストとその復活の力を知り、キリストの苦難にもあずかって、キリストの死と同じ状態になり、

3:11 何とかして死者の中からの復活に達したいのです。

--

 これは、パウロが追求していたことです。神は、キリストをよみがえらせた全能の力でそれを実現されます。

6:15 あなたがたは知らないのですか。あなたがたのからだはキリストのからだの一部なのです。それなのに、キリストのからだの一部を取って、遊女のからだの一部とするのですか。そんなことがあってはなりません。

6:16 それとも、あなたがたは知らないのですか。遊女と交わる者は、彼女と一つのからだになります。「ふたりは一体となる」と言われているからです。

 あなた方の体は、キリストの体の一部であることを知らないのですかと。遊女と交わることは、キリストの体の一部をとって遊女の体の一部とすることです。遊女と交わることは、一つ体になることです。それは、二人は一体となると記されているからです。

6:17 しかし、主と交わる者は、主と一つの霊になるのです。

 霊は、教えを受ける座です。主と交わることにより、主から教えられ、主の持つ教えが自分のものとなり一体となるのです。主の御心のままに生きる者に変えられます。

6:18 淫らな行いを避けなさい。人が犯す罪はすべて、からだの外のものです。しかし、淫らなことを行う者は、自分のからだに対して罪を犯すのです。

 性的な純潔を売り払うことを避けなさい。人の罪は、すべて外のものですが、この罪は、自分の体に対して罪を犯すことになります。主のものとされ、主の栄光を表す尊い体に対して罪を犯すことになります。

6:19 あなたがたは知らないのですか。あなたがたのからだは、あなたがたのうちにおられる、神から受けた聖霊の宮であり、あなたがたはもはや自分自身のものではありません。

 体の尊さを示しています。体は、神から受けた聖霊の宮です。聖霊は、私たちのうちにおられます。それでその体は、もはや自分自身のものではないのです。

6:20 あなたがたは、代価を払って買い取られたのです。ですから、自分のからだをもって神の栄光を現しなさい。

 私たちは、代価を払って買い取られました。その代価は、キリストの血です。神の御子の死をもって払われました。ですから、自分の体をもって神の栄光を現すのです。